*たわごとコラム

本国で探しても・・・

日本でとても人気のある諸外国の作家さんの母国を訪れ、
ご当地の本屋さんで、その作品を探してみたものの
ついに 見つけることが出来なかった、あるいは数が少なくて驚いた・・・
ということを、私は何度か経験しています。
以前、旅のコラムでもご報告したことがありますが、
チェコやスロヴァキア、リトアニアやポーランドなどがそうでした。
国によって出版事情は異なりますし、
一概にその理由を述べることは出来ませんが、
これらの国々の、国際的に実力を認められている作家さんの作品は、
本国よりも他国で出版されるケースが多くなっているようです。

例えば、パレチェクさんの作品が現在一番多く出版されている国は、ここ日本です。
ファンには嬉しいことですが、ちょっと複雑ですよね。

チェコという国の、歴史的背景や経済状況を考えれば
出版事情が未だ激動の中にあるであろうことが推測できます。
EU加盟によって、今後どのように変化していくのかも気にかかるところです。

いつの時代でもどこの国でも、出版事情というのはその国の情勢に密接に関わっています。
もちろん、児童書とて例外ではありません。
児童書の出版が、国の情勢に翻弄されるというのはとても悲しい現実ですが、
でもだからこそ、優れた作品に、国境を超えて出版の機会が与えられることは、
とても有意義なことなんですよね。

そう考えると、日本はとても恵まれています。
自国作品の出版も多い上に世界中の本が翻訳出版され、発刊数も膨大です。
少子化や出版不況など、不安要素もたくさんありますが
児童書の部数だけ見ても、こんなに豊かな国はそれほど多くありません。

PADE TOP