*たわごとコラム

自然の中のパターン

「フィボナッチ数列」とは
0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377,・・・

どの数も、その前の2つの数の和となっています。
1+1=2、1+2=3、2+3=5、3+5=8・・・

さらに、次数を前の数で割ると、
1/1=1
2/1=2
3/2=1,5
5/3=1.6666666・・・
8/5=1.6
13/8=1.625
21/13=1.615384615・・・
34/21=1.619047619・・・
55/34=1.617647058・・・
89/55=1.618181818・・・
と、どんどん黄金比 1:1.6180339887・・・に近づいていきます。

黄金比は、自然の造形の中に、無数に見出すことが出来るそうです。
オウムガイの殻の巻き方やひまわりのタネの配列、銀河の渦巻きにいたるまで・・・etc.

8-30.jpg

森羅万象には、パターンが存在するということ。

世界はとても多様で複雑に見えるけれど、
神様の設計図は、実はとてもシンプルなのではないかと思えてきます。

しかもそのパターンを、人間が“美しい”と感じる事実。

人間の創造物にも、黄金比が頻繁に使われています。
古くはピラミッドやパルテノン神殿の建築に、
現代では、テレビや写真、名刺などの形状比率にも。

意識するしないに関わらず、人は美を求め続けているのです。

「何故?」と問う以前に、「そう出来ている」 としかいいようのない自然の摂理。

人は理にかなっているものを自然に“美しい”と感じるんですね。

考えれば考える程、逆に焦点がぶれてしまう“真理”にも、
数学的、あるいは音楽的アプローチでなら、近づいてゆくことが可能なのかもしれません。

PADE TOP