*たわごとコラム

ミケランジェロ 賢才の手

「Michelangelo:La Dotta Mano」-『ミケランジェロ 賢才の手』

イタリアの出版社が刊行した世界で限定33部、
10万ユーロ(約1220万円)の貴重本『ミケランジェロ 賢才の手』を
兵庫県たつの市が寄付金で購入し、公開しています。

内容はミケランジェロの人生と作品を紹介するもので、
すべてが熟練の芸術家や職人らによる手作り。
全264頁、重さが28キロ、
シルク・ビロードの表紙に大理石の『階段の聖母』が埋め込まれ、
本文の用紙は最高級のファイン・コットンです。
圧巻は、銀を含有したインキで刷られたデッサン83枚。
『その立体感には鳥肌が立つようだ』と観た人を驚嘆させています。

「この書籍そのものが芸術である」と評されていますが、
電子書籍に対する挑発という意図も込められているそうです。
まさに『本の形をした芸術』!!

これはもう、現代版貴重本の頂点に属するもので、
書籍といえども “別格”ですが・・・

一般書籍の中にも、作家や職人さんの高い技術を感じさせるものはたくさんあります。
そりゃあ、制作コストに糸目を付けず、販売価格の上限を決めなければ、
いいものが出来て当然です。(お金だけの問題ではありませんが・・・)
けれども、本というのはそもそも、たくさん刷ることによって、
価値あるものを皆でシェアできるようにしたもの。
いろいろな制限がある中で、制作関係者は四苦八苦しながら、
より良いものを作ろうと努力します。

もちろん、残念ながら全ての本がそういう本だとはいえませんが、
自分の利益を度外視にしても、いい仕事をしようとする職人さんはたくさんいます。
特に出版界には、そういう人が多いのです。
文化を作り出す業界は、そういう人たちに支えられているといっても過言ではありません。

「制限があっても、少しでも良いものを」という制作関係者の心意気は、
ちゃんと出来上がったものに表れるものです。
つまり、芸術家や職人さんによる仕事は、貴重本だけで味わえるもの、
というわけではないのです。

一般書籍でも、そういうものが表れている作品に出会うと、私はとても感動します。
誠実で熱意のある制作関係者さんたちのおかげで、
私のような者でも、価値あるものに手が届く・・・

本は、その内容で価格が変わる商品ではありません。
大御所が書いた本も、新人が書いた本も、仕様が同じなら価格もあまり変わりません。
職人さんたちの心意気も、おおむね加算されません。
ほとんどの本は数百円から数千円。
それでも、その一冊で人生を変えてしまうような体験もできるのです。
そんな一冊に出会えたら、貴重本よりずっと価値あるものになるはずです。

PADE TOP