*たわごとコラム

知らず知らずのうちに

「風船」って、どんなイメージですか?

絵本や映像作品にも頻繁に使われていますし、
それは子供向けの作品に限ったことではありません。

手を離せばどこまでも空高く飛んでゆきそうな風船には、
誰もが自由や夢、平和といったプラスのイメージを抱くのではないでしょうか。
実際、お祝い事やハレの場面にも、よく使われますよね。

風船は、文化や国籍の違いを超えた、
ある意味普遍的なシンボルになっているような気もします。

そんな風船の販売を、ディズニーリゾートが去年の秋から
休止しているということを最近になって知りました。

ディズニーランドでは、おなじみのキャラクターたちをかたどった
バルーンがそこかしこで売られていて、
園内の雰囲気を盛り上げるための不可欠なアイテムになっていました。

そんな定番アイテムを販売休止にするからには
よっぽどな理由があるのだろうとちょっと調べてみたところ、
「目から鱗」の現実があることを知りました。

その理由は、
風船を膨らませるためのヘリウムガス不足。

私も、「ヘリウムガス」という名前は知っていましたが、
『吸い込んで声を変えるような遊びに使えるぐらいだから、安全なガスなんだろうな〜』
と思っていたぐらいで、それがどのようなものなのかは全く知りませんでした。

このヘリウムガス、実は天然ガスを採掘する際に副生成物として取れるもので、
人工的に作ることができない希少なガスなのだそうです。
しかも、生産しているのは世界で6カ国のみ。
医療分野やハイテク産業で欠かせないものとなっている現在、
世界中で不足が深刻化しているとのこと。

「ヘリウム不足は深刻な問題だ。50年後、私たちの子どもは、
『こんな貴重なものを風船に使っていたなんて信じられない』と言うだろう」
と科学者も警鐘を鳴らしているそうです。

私たちは、知らず知らずのうちに貴重な資源を
無駄遣いしていたということなのでしょうか?

一昔前、イベントなどで大量の風船を放つことが、
環境汚染に繋がると問題になったことがありましたが、
更に根本的なところに、悟らなければならない事実があったということですね。

『知らず知らずのうちに』は、他にもまだたくさんあるのでしょうね。。。。

PADE TOP