*たわごとコラム

・・・前回のつづき

そんなことをいっている私だって、
今使っている旅行カバンにはしっかりキャリーがついていますし、
昔と大差はないものの、結構“コギレイ”に旅をしています(苦笑)。
今となっては「お金がない分、体力でカバー」なんて事はとてもできません。
そして、今だからこそ分かることなのですが
当時と今とでは旅から得られるものがだいぶ違います。

個人的な意見ですが、若いうちにはやっぱりバックパック旅行がおすすめ。
もちろん、費用はアルバイトでもなんでもして自分で稼ぐべし。
リッチな旅やツアーは、年をとってからでもできるからね。

おしゃれな眼鏡にセロハンテープ

数年前にトルコ航空を利用した際、乗り継ぎの便が遅れて、
イスタンブールの空港内で何時間も待たされたことがありました。
仕方なく、待ち合いロビーのベンチに座っていると、目の前に
大学生くらいの日本人の男の子が二人連れでやってきました。
どうやら同じ境遇の人たち。

当然、大きな荷物はチェックインの時に預けてしまっていますので
誰もが小さな手荷物しか持っていないのですが
二人はどう見てもバックパッカーでした。
・・つまり、独特の雰囲気を放っていたのです。

待ち時間がかなり長かったこともあり、その子たちとなんとなく話し始めて、
結局、搭乗時間ぎりぎりまで、
ワクワクするような体験談を聞かせてもらうことができました。

二人とも、とにかく目がイキイキ!
旅の途中には、嫌な思いや危険な目にもたくさんあったようですが
それでも、 また必ず旅をすると言っていました。

今までにもいろんな旅人に巡り会いましたが、
この二人は特に、印象深く記憶に残っています。
それは、この二人のうちの一人の男の子が「人生が変わりました」
という話をしてくれたからなのです。

実を言うと、彼は一般的なバックパッカーと、ちょっと身なりが違っていました。
バックパッカーといえば、おおむね汚いジーンズに洗い晒しのTシャツ、
履き古したスニーカー・・といった出で立ち。
まあ、訪れる国や季節によっていろいろですが、
だいたい同じようなオーラを放っています。
ところがこの男の子は、、、なんていいますかね〜・・・
ファッショデザイン系の学校に通っている学生か、
はたまたそういう業界で働いているような感じの洋服を着ているのです。
ちょっと変わったデザインの眼鏡をかけて、細身のシャツを着ていました。
経験的にいうと、こういうスタイルで貧乏旅行をする人は珍しいのです。
ではどうして、一目でバックパッカーだと分かったというと、
要するにコキタナカッタんですよね。(笑)

おしゃれな眼鏡は柄が折れてしまっていて、
それをセロハンテープでグルグル巻きにして直していました。
きれいなシルエットのパンツも裾はボロボロ、
おまけに素足にヨレヨレのゴム草履を引っ掛けていました。

彼は、頻繁に傾いてしまうセロハンテープ付きのおしゃれな眼鏡を
直しながら話してくれました。
「ぼくは以前、持っているお金を全部洋服や靴に遣ってしまっていました。
とにかく、自分が着るもののためだけに、アルバイトをしていたんです。
でもこうして旅をしてみて、今まで何をしていたんだろうと思うようになりました。」

もしかしたら彼は、ファッション関係の仕事を目指していたのかもしれません。
だとしたら、旅で得たものは彼のセンスにさらに磨きをかけたはずです。

飛行機が遅れたお陰で、本当にいい話を聞くことができました。
思いがけず長〜い時間をくれた、トルコ航空にお礼を言いたいくらいです。(笑)

今でも時々、彼らはどうしているかな、と思い出します。
まだ旅を続けているでしょうか?
それとももう、ファッションデザイナーか何かになったでしょうか?
あるいは、まったく違う道を歩んでいるかもしれません。

旅のおはなし

旅は人生を変える。
目的地が遠くても近くても、長旅でも日帰りでも。
・・・と私は思っています。

だから私は旅することが好きですし、旅のおみやげ話を聞くのも好きです。

例え自分が同じ場所を訪れたとしても、同じ経験は決してできません。
旅のおみやげ話を聞くと、自分の経験以上に豊かになれるし、
エネルギーのお裾分けをいただいたような気持ちになるのです。
なんてたって、 人生を変えてしまうエネルギーですからね。
本やテレビと違って、本人から直接生で聞けるのですから、情報の活きが違います。(笑)

むか〜し、むかし、旅をしながら旅の話を聞くという贅沢な経験をしたことがありました。
旅先で出会った旅人から、旅の話を聞きながら旅をしたのです。
そうしようと思って旅立ったわけではなく、たまたまそうなっただけですが、
それは私にとって、とても貴重な体験でした。

小さなデイパック1つで1年以上も中近東を旅していた青年
「命がけよ」と笑いながらアフリカで教師をしていた女性
知的障害を抱えた娘さんに世界を見せたいと2人で旅をしていたお母さん
自転車とテントを持参して世界中を旅していた初老の男性・・・・

旅先で出会って、短い時間一緒に過ごして、「じゃあ、よい旅を!」といって
住所も聞かずに分かれた人たち。
今どこでどうしているのかも分からないけれど、
彼らから聞いた話は、時が経っても効力を失わない“人生の肥やし”になりました。

それ以降もちょくちょく旅はしているのですが、
当時のような濃密な出会いが少なくなりました。
私の行動範囲が狭まったからでしょうか?
それとも時代が変わって、全体的に旅のスタイルが変わったからでしょうか。

当時は“地球の歩き方”の表紙に「1日1500円で旅するための・・」なんていう
キャッチコピーが入っていたりしたものですが、最近は内容自体もがらっと変わって、
バックパッカー御用達のイメージがすっかり薄らいでしまいました。

当時、バックパッカーというと野性的な(というか“コキタナイ”)イメージが
あったものですが、旅先でそんなスタイルの旅人を見る機会も減りました。
個人旅行者は増えましたが、みんな“コギレイ”で、お金も持っています。(笑)

バックパッカーというのは、絶滅種になりつつあるのでしょうか?

・・・長くなっちゃたので、つづく。

気をつけていってらっしゃ〜い

この時期はやはり旅行シーズンなのでしょうか?
あっちからもこっちからも「いってきま〜す」メールが届いています。
京都、東北、オーストラリア、ロシア、ヨーロッパ・・・
国内で楽しむ紅葉の秋も素敵だし、ヨーロッパはクリスマスシーズンで町中がロマンティックなことでしょう。

「気をつけていってらっしゃ〜い。 おみやげ話、期待しているからね〜」

私は旅の話を聞くのが大好き。写真を見せてもらうのも好き。
物のお土産を貰うよりも嬉しい。
だからみんな、しっかり写真撮ってきてね〜。

ちなみに私は、年内にまとまった時間がとれそうもないので旅をする予定はありません。
この辺りも観光地なので、地元を散策してみようかと思っています。

さっきから外でド〜ンド〜ンと音がするな〜と思ったら、花火が上がっていました。
まったく、面白いところです、この街は 。

「サーモスイッチついてますか??」

私の場合・・・仕事の締め切りが重なったり、やらなければならないことがいっぱいあって一度スイッチが“ ON !! ” になると、平気で徹夜なんかもできるのですが、一段落ついた途端自動的に“ OFF !! ”になり、気がつくと明日の分のガソリンまで使ってしまっていた・・・なんてことがよくあります。そんな日は「昨日までの私はなんだったの?」というくらいにスローダウン。ひたすらエネルギーがチャージされるのを待つしかありません。
まるで使用前、使用後・・・いえいえ、変身前と変身後????伸びきったゴム??・・・(苦笑)ま、とにかくフリーになってからというものずっと、まとまりのつかない毎日を送っています。
といっても、以前無理をし過ぎて身体を壊した時に“サーモスイッチ”が身についたらしく、ぎりぎりのところで自然にブレーカーが落ちるので、完全に壊れてしまうことはありません。そのおかげで、以前ほど風邪も引かなくなりました。

このサーモスイッチは、一度身体を壊わして痛い目にでもあわない限り、なかなか身につかないようで、私のまわりにもまったく“無理”に歯止めが効かない人が大勢います。

最近、心配になるような知らせが多いので、 「身体を壊すとつらいよ〜、心まで壊れちゃうともっとつらいよ〜」と、この場を借りて少し脅しをかけておくことにします。

お裾分け

時々近所のおばあちゃんが、自家製のお野菜を届けに来てくれます。

私もここに引越してくる前は、小さいながらも自家菜園をしていましたので
収穫したものを親戚や知り合いにお裾分けしていました。
田舎に移住して畑がなくなった、というのも変な話なのですが
家そのものは、以前住んでいたところの方がずっと“田舎暮し”向きだったのです。(笑)

とくに料理好きな店主Bは、いつかまた畑仕事を再開したいと思っているようですが、
今のところはまだ実現できていません。
田舎といっても、ここは海町。
山が海の真際まで迫っていて、平地はごくわずかです。
広い田んぼや畑は見当たらず、石積みでできた段々畑のほとんどに、
みかんや橙の木が植わっています。

地元の人は、海際の平地に住んで、山の方に自家栽培用の畑を持っているので、
おばあちゃんも、長い坂道を登って、ハアハア言いながら畑仕事をしに行くのです。

「作り過ぎちゃったから」とか「食べきれないから」といってくれますが、
貴重な作物であることには変わりありません。
ぜひ、何かお返しをしたいと思うのだけれど・・・これがなかなかむずかしい。

買ってきたものは違うような気がするし、だからといって私たちは何も作っていません。
あれこれ考えましたが、いただいたお野菜でなにかお料理を作って
「味見をしてください 」とお伺いしてみようかと思っています。

どこへ行くのかな〜、私。

最近、いろんなことが次々に巻き起こります。
“問題”が起っているわけではありません。
思いもよらなかった出会いとか、出来事とか・・・

右往左往忙しいけれど、経験上こういう時は流れに身をまかせて
行けるところまで行けるように行ってみるのが得策なんですよね。

どこへ行くのかな〜、私。

とりあえず、今日もいい天気。

国分チエミさんの 個展 

いつもお世話になっているイラストレーターの国分チエミさんから、個展のご案内をいただきました。

チエミさんは、本の装丁やマガジンの表紙など、たくさんの仕事を手掛けられていますので、本屋さんや街角で作品を目にすることは多いのですが、個展でお披露目される原画は、更にすばらしいオーラを放っていることでしょう。
私も、チエミさんの絵の大ファン。
光のしずくを集めたようなその色彩世界に触れると、ため息が止まらなくなります。
まずは
チエミさんのホームページへ、
そして展示会場へ。是非。

国分チエミ 個展  [
d r o p ]
日時/11月10日(金)〜15日(水)
    午前11:00 〜 午後7:00(最終日は午後5時まで) 場所/ HBギャラリー
    渋谷区神宮前4-5-4原宿エノモトビル1F
    (表参道駅 A2出口)TEL. 03-5474-2325
詳しくはHPで>> http://www.kunibu.net/indexfolder/exhibition2006/exhibition2006b.html

 

kunibu
C H I E M I  K U N I B U
E X H I B I T I O N
[ d r o p ]

あっ、今日から季節が変わった

一昨日、ものすごい風が吹いて、
翌日ぽかぽか天気になったかと思ったら、その夜急に寒くなりました。

冬が来たんですね。

季節って、徐々にゆっくりと移り変わってゆく一方で
ある日突然風のにおいが変わって、「あっ、今日から季節が変わった」って
実感できる日があるんですよね。

冬が来たなって思う日の風のにおいって・・・
あれって一体何のにおいなんでしょうね?

再び満月。

先月の“仲秋の名月”から、
もう28日も経ってしまったのですね。
幸運なことに、今回も天気に恵まれました。

あの時、あの月を見てからというもの、
月齢が気になるようになりました。
満月の日は、妙に血が騒ぎます。(笑)
そのうち何かに変身してしまうかも・・・

あの月とこの月は、同じ月なのに、まったく違う趣でした。


「ただのいぬ。」—-追記

今日、アマゾンで確認したら。文庫版もすでに在庫切れになっていました。
けれども、絶版にはなっていないようなので、まだどこかの本屋さんの店頭にはあると思います。

ちなみにこの本、とても可愛らしい表紙ですが、ただそれだけの理由でディスプレイしておける本ではありません。

ハードブック版をご紹介した時にも触れましたが、この本の被写体はみな、役所や保健所を通じ、動物愛護センターに送られた子犬たちです。そこで数日間引き取り手を待って、もしも縁に恵まれなければ致死処分にされる運命です。

だから、この本を見る度にせつない気持ちになります。
子供の頃、道端に捨てられている子犬を見つけて、悲しい気持ちになった時のことを思い出したりもします。

だったらどうして、手元に置いたりするのか・・・しかも、いつも目につくところに。
どうしてでしょう? うまく説明できません。
せつないけれど、愛おしいのです。

何も出来なくても、立ち去りがたい・・・

悲しくなるものを、なるべく見ないようにするという選択肢もあります。
けれど、それで幸せになれるでしょうか?

ただいまの卓上ディスプレイ

今、私の机の上にディスプレイしてある本は「ただのいぬ。」

「心の本棚
」のページでご紹介している、ピエ・ブックスから2001年に出版されたハードカバーの本は既に在庫切れになっていて、写真に映っているのは今年の夏に文庫化された同タイトルです。

ハードカバーの本も持っていたのですが、いつだったか犬好きの友人にプレゼントしてしまって、今はもう手元にありません。ふと、この本の中に載っていた詩をもう一度読みたくなって、再び購入しようとしたら同じ本はもう手に入らなくなっていました。

よくあるんですよね。こういうこと・・・

けれど、文庫版もなかなか魅力的な装丁です。
最初に読んだ時から忘れられずにいた詩も、ちゃんと載っていました。

  ふまれた草はいいました
  痛いとか
  悲しいとか
  みじめなのではなく
  ふまれなかった草と
  何がちがうのか
  それだけを
  教えて欲しいと

本屋さんで是非 >> ただのいぬ。


花でも植えて“リセット”をしよう

いつ間にやらの週末・・・
午前中ベランダに出たら、近所の子が声をかけてきて
今日が祝日だったことを思い出しました。

最近、あれよあれよという間に時間が経ってしまって、
曜日の感覚もなくなっていました。
たいしたこともやっていないのに・・・いかんな〜。

そろそろ花屋さんに行けば、パンジーの花が出揃っていることでしょう。
この連休は、花でも植えて“リセット”をしようかと思います。

PADE TOP